心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

自然との関わりを考えます

3年生理科で人々の生活と自然環境について学習中。「世界から蚊がいなくなると?」との映像を視聴します。人類にとって蚊の絶滅は良いことですが、蚊を捕食する生物にとっては良くないことかも…。いろいろと考えさせられるテーマですね。

(上から)3年生理科の授業のようすです
  ビデオ映像を見ながら学習しています
  自然環境に関わる諸課題を考えます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は公園の清掃活動

12月に入り好天が続いています。明日の午後はボランティア活動の一環として、1,2年生が校区公園の清掃活動に取り組みます。として、明日もお天気でありますように!

(上から)日増しに寒くなってきました
  皆さん寒さに負けず元気に登校します
  今日は7時間授業。しっかり学習に励みましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聖者の行進

1年生音楽科でリコーダーを吹いています。今日は「聖者の行進」を練習します。アメリカ南部で生まれたディキシーランド・ジャズの代表曲。耳馴染みのあるメロディーなので皆さん吹きやすそうですね。

(上から)1年生音楽科の授業のようすです
  個別のリコーダーテストも行いました
  みんなの前で吹くのは緊張しますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで協力しています

2年生女子体育は器械体操(マット運動)の練習中。今日は「後転」を教わります。仲間に支えてもらい交代しながら取り組みます。後ろが見えないので不安がよぎりますが、みんなで協力しながら頑張っています。

(上から)2年生女子体育の授業のようすです
  みんなで協力しながら頑張ります
  皆さん注意しながら取り組んでいます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に蹴りだします

2年生男子体育でサッカーの練習中。グループになってパスをつないでいます。サッカー部の皆さんは流石に上手ですね。授業後半はゲーム形式で練習するとのこと。チームワークを意識したプレーを期待しています。

(上から)2年生男子体育の授業のようすです
   青空の下、パスの練習に励んでいます
   後半のゲームも楽しんでくださいね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 3年学年末テスト
1/26 3年学年末テスト

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

新入生のみなさまへ

各種証明書