◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【3年生】 算数「分数問題の見直し」

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の算数では、友達のドリルに計算間違いや、分母と分子が同じ数の分数を1になおし忘れているところがないか等を見て回りました。
子ども達は、「ここ計算間違えてるけど、やり方分かる?」「ここは途中の式を書こう。」と、友達のドリルをよく見て優しく正確なアドバイスをすることができました。
昨日身についたその力を、今日のテストで自分の解答を見直す際に活かせていたらと思います。

今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
 1月22日(金)のこんだては「鶏肉のオイスターソース焼き、中華スープ、チンゲンサイとコーンの甘酢あえ、黒糖パン、牛乳」です。
 オイスターソースは牡蠣からつくる調味料で、うまみがあります。鶏肉のオイスターソース焼きは、しょうが、にんにく、オイスターソース、しょうゆで下味をつけて焼いています。

今日の給食 1月21日(木)

画像1 画像1
 1月20日(木)のこんだては「近江牛と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル(缶)、牛乳」です。
 大阪府では、新型コロナウイルス感染症の影響により在庫の増加などが生じている和牛肉国産水産物を学校給食へ提供する「大阪府国産農林水産物学校給食提供事業」を行っています。大阪市でもこの事業を活用し、3学期の給食に近江牛泉だこを使用することになりました。
 今日のカレーライスには近江牛を使っています。とても美味しそうな牛肉が届き、児童にも大好評のカレーライスになりました。
画像2 画像2

丘の子2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1月20日(木)3時間目に、2年生全員で生活科の学習をしました。
題して、『もっとすてき発見 丘の子の町 パート2』ですっ!!

2年生全員が考えた、たくさんの質問の中から、どんな質問をするか、グループで選びました。
「この質問、いいと思う。」「みんなどう思う?!」
などと話し合いながら、グループの友だちと協力して活動することができました!!

今回は、ビデオレターや手紙を通して交流をしていきます。
どんな「町のすてき」を発見できるのか、とても楽しみですっ!!!

校内研究授業(研究討議会)  1/21

画像1 画像1
5時間目の研究授業の反省と関西学院大学の佐藤先生から指導助言(リモート)、授業力向上に向けて先生たちも頑張っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 クラブ活動
1/28 芸術鑑賞(落語)
1/29 新1年生保護者説明会

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ