◆12日(水)委員会活動◆14日(金)全学年5時間授業◆各検診を適宜実施中

【3年生】 学活「ビブリオバトル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のおすすめの本を紹介する、ビブリオバトルに取り組みました。
話し合いで班の代表になった児童が、くじ引きで決まった別の班の代表児童と本の紹介対決を行います。
聞き手の児童は本の紹介を聞いて、より読んでみたいと思った本を紹介した友達の方に手を挙げます。
代表児童も、班の代表を応援する聞き手の児童も、司会児童もみんな一生懸命で、とても盛り上がったビブリオバトルでした。

今日の給食 1月26日(火)

 1月26日(火)のこんだては「さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、ごはん、牛乳」です。
 みずなは京都で昔から栽培されていた京野菜の一つです。冬が旬の野菜で、京都では「みずなが並ぶと冬本番」と言われます。カロテンを多く含む緑黄色野菜で、カルシウムや鉄も豊富です。シャキシャキとした歯ごたえでサラダや鍋料理にもおすすめの野菜です。給食には年に1回、1月に使用しています。
画像1 画像1

第33回国際平和ポスター作品展(1/22〜2/5) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校から3名の優秀作品が展示されています。

第33回国際平和ポスター作品展(1/22〜2/5) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
阿倍野区役所1階ギャラリーにおいて、「第33回国際平和ポスター」の優秀作品が展示されています。
2月5日(金)午前10時まで開催中ですので、ぜひご覧ください。

朝の登校風景  1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(火)、昨日に引き続き、暖かい朝です。
今日の気温は16度ぐらいにまで上がり、桜が咲くころの暖かさになるようです。
天気予報では下り坂、雨に備えて傘を持って登校する子どもたちが多くみられます。
備えあれば憂いなし、大事なことです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/27 クラブ活動
1/28 芸術鑑賞(落語)
1/29 新1年生保護者説明会
2/1 創立記念日

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ