1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

重要 緊急事態宣言に伴う学校の対応について

画像1 画像1
1月14日(木)、
 大阪府域を対象に、政府から令和3年1月14日(木)から2月7日(日)まで、緊急事態宣言が発令されました。併せて「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)2へ移行することとされました。

 これに伴い、学校が再び休校や分散登校になることはありません。通常授業を継続いたします。また、入学者選抜(入試等)についても予定通り実施いたします。
 本日、保護者向けプリントを配布しています。

 感染拡大に対する警戒感を高め、感染症対策を改めて一層徹底する必要があります。
 なお、新型コロナウイルスに係る対応については、今後変更が生じる場合もあります。その場合にはホームページ等でも連絡いたします。ご承知おきください。

最後までやり抜く!

画像1 画像1
1月13日(水)、
 またまた1年生の教室で素敵な言葉をみつけました。
 担任からのメッセージ。


全力をつくすこと!

最後までやり抜く!!

がんばって答える!


 テスト中、あきらめないで最後までやり抜く。

 あきらめなければ可能性はある。
 あきらめればそこでゲームオーバー。

 たとえ間違ったとしても、最後の最後まで頑張って答えたことは必ず次につながる。

 あきらめない心を持ちましょう!

中学生チャレンジテスト(1年生&2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日(水)、
 本日、1・2年生において「中学生チャレンジテスト」が実施されました。今まで学習した内容で範囲も広く、日頃の積み重ねが大きく影響します。
 
 学力向上のためには、まずは毎日の授業に集中すること(←これ、すごーく大事)

 何ごとも努力の積み重ねです。気持ちを引き締めて頑張ってみましょう!

3年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1月13日(水)、
 今朝は3学期最初の3年学年集会でした。

 まずは凡事徹底。
 学期のスタートに、身だしなみをしっかり確認です。


 続いて学年の先生からのお話。

 「漢字の『兆(きざし)』に、シンニョウを付ければ『逃げ』、テヘンを付ければ『挑む』となる。兆しを感じたなら、どんなことにも逃げないで、挑戦したいものです。」

 今の3年生にピッタリの話でしたね。

明日はチャレンジテスト

画像1 画像1
1月12日(火)、
 明日13日は、1・2年生のチャレンジテストです。

 今晩はしっかりと睡眠をとって、明日は最後まであきらめず、全力でがんばりましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 3年学年末テスト
1/27 公立特別選抜懇談
1/28 公立特別選抜懇談
1/29 公立特別選抜懇談
1/30 漢字検定

いじめ対策

学校

学校だより

校長室だより

ほけんだより

その他

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査