年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  
TOP

緊急 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う臨時休業について

このたび、本校の児童が、新型コロナウイルスに感染していることが判明いたしました。
明日1月29日(金)は、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い感染の拡大防止の対策を実施するため、臨時休業とさせていただきます。
1月30日(土)以降の対応につきましては、保護者メール及び学校ホームページでご連絡させていただきます。
また、個別に連絡が必要な場合は、別途ご連絡を差しあげます。
ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
なお全校臨時休業中は、いきいき活動も中止となります。

大阪市立九条東小学校 校長 御栗 一智

1月 校内掲示(つづき)

画像1 画像1
画像2 画像2
・上の写真はなかよし教室前、下の写真は2階の2年生の掲示です。どちらも一つ一つの作品が丁寧に作られており、全体ではとてもお正月らしい掲示に仕上がっています。

1月 校内掲示(玄関ホール)

画像1 画像1
画像2 画像2
・玄関ホールの校内掲示です。お正月らしい掲示が始業式の日から飾られています。
※玄関ホールの掲示のカルタの内容は次のとおりです。
・「ま」けないぞ コロナに打ち勝つ 元気なからだ
・「は」つもうで 心をこめて 願い事
・「こ」ままわし 今年はだれが こま名人?
・「そ」ら高く あがって雲まで モウ少し
・「ら」んどせる 使われなかった 自粛中
・「た」べだすと 止まらなくなる おもち好き
・「に」メートル 好きだからこその 優しい距離


今年度「大阪市学力経年調査」の実施について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・本日〔1月12日(火)〕と明日の二日間、3年生から6年生が大阪市学力経年調査のテストを受けます。本市の小学生全員が同一日程で受験します。
・教科は今日の午前中が国語と社会、明日の午前中が算数、理科、英語(5年と6年のみ)です。
・当試験の目的
児童及び保護者が、自身及び子どもの学習理解度及び学習状況を知り、目標を持って主体的に学習に取り組めるように行われます。児童一人一人の学習理解度等を客観的・経年的に把握分析し、学校における授業改善やきめ細かな指導の充実を図り、継続的な学力向上につなげていくことを目的としています。
・結果は6年生が3月中旬、その他の学年は3月下旬頃に還元される予定です。

重要 ご家庭で防災のお話をお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・本日〔1月9日(土)〕の防災学習に合わせて、西区役所(防災担当)より、「水害ハザードマップ」(上の写真)、「家具の固定」(中央の写真、大阪市危機管理室作成)、「西区防災マップ」(下の写真)の3つの資料をいただいています。
・児童が持って帰りますので、ぜひ、各家庭で確認いただき、ご家族で防災についてお話しいただきたいと思います。子どもたちはたくさんのことを学んで帰っています。連休の間に、ぜひ、よろしくお願いします。

             学校長

〔本日の学習内容〕
・大阪市危機管理室による防災講話「災害から命を守る」
・消防署による体験学習
  1年生〜4年生:起震車、水消火器、消防車見学、バケツリレー
  5年生・6年生:起震車、心肺蘇生、応急措置・簡易担架作成
・津波・高潮ステーション作成のDVD視聴
  「見る、知る、備える 津波・高潮のしくみと対策」


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/28 出前授業(6年・西中学校)⇒中止
1/29 卒業遠足(6年)⇒2月16日(火)に延期
2/1 委員会 健康週間
2/2 新入生保護者説明会