6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

4年生 理科

 4年生の理科の授業の様子です。単元「冬の星座」の学習をしています。課題「冬の星座も、明るさや色のちがいがあり、時こくとともに、動いていくのだろうか」について、まず各自で考えをノートに書いていきました。今から、黒板にそれぞれの考えを書き込み、各自の考えを共有していきます。
画像1 画像1

4年生 算数

 4年生は、2つの教室に分かれて、算数と理科の学習をしています。算数の授業の様子です。今日のめあては、「どれだけ広いか、くらべ方を考えよう」です。
 タブレットに考え方を書き込んでいます。各自の考えがまとまったところで、電子黒板を活用して「考え方」を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

11月16日(月) 児童朝会を行いました。
 今日は少し暖かい、さわやかな朝になりました。子どもたちは元気に登校しています。
 校長先生からは、先週の読書の秋のお話にちなんで、「ハチドリのひとしずく」という本の紹介がありました。南米のアンデス地方に伝わる話を訳した短い物語です。ある山で起こった大規模な山火事。その時湖の水を一滴ずつ運んだ一羽のハチドリ。自分の力を信じて最後まであきらめず自分にできる小さな努力を積み上げる姿です。詳しくは、こちらの校長室だよりをご覧ください。子どもたちは、この後にどんな物語を付け加えるでしょうか。
 看護当番の先生からは、生活目標の確認がありました。「気持ちの良いあいさつをしよう」です。みんなができるとますますさわやかな朝が迎えられそうです。
画像1 画像1

来週は、「個人懇談会」です!

画像1 画像1 画像2 画像2
保護者の皆様へ

 来週は、「個人懇談会」を予定しています。すでに予定表をお渡ししていますが、どうぞよろしくお願いいたします。懇談会の中では、学校で過ごしている様子や、新しい評価方法での前期の成績についてなど説明させていただく予定です。

5年生 算数

 5年生の算数の授業の様子です。新しい単元の学習に入りました。今日のめあては、「商を分数で表そう」です。
 問題「2Lのジュースを3人で当分します。1人分は何Lになりますか。」を考えています。分数であらわせそうだと予想を立て、なぜ分数で表すことができそうなのか説明を考えています。最初は、一人一人考え、できた児童は、友だちと意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 交通安全学習(〜5日まで)
2/2 放課後図書館開放
2/3 新1年生保護者説明会
2/4 委員会活動
2/5 児童集会

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ