6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

体育授業インストラクター派遣事業

 西区の体育授業インストラクター派遣事業で、5年生へ「跳び箱」の指導をしてもらいました。まずは、ロイター版の使い方、特に、踏み切る際のポイントを教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「校長室だより NO68」を掲載しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童朝会では、「読書の秋」について話をしました。せっかくの読書に向いた季節、児童たちに、たくさんの本を読んでほしいです。


 〇「校長室だより NO68」を掲載しました。よろしければ、お読みください。(ここをクリック校長室だより NO68

6年生 Teamsによる遠隔授業

画像1 画像1
 11月9日(月)、6年生児童対象に、双方向通信アプリ「Teams」を活用した遠隔授業を試行しました。外国語の時間に、児童たちが作った英語クイズを出題しました。出題者は、C−NETの先生をはじめ、英語の得意な先生方が担当してくれました。児童たちは、3つのヒントから答えを導き出します。わかった児童は、手を挙げて、指名された人が発言します。次回は、違う教科でも挑戦してみる予定です。

3年生 理科

 3年生の理科の授業の様子です。単元「光のせいしつ」の学習をしています。今日は、鏡を使って、太陽の光の反射について実験していました。いろいろな形に切り取った紙を使って、光の星型やハートなどを壁に映しています。また、友だちとの協同作業で、複雑な光の反射についても試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科まとめノート

 3年生は、理科の授業で「かげと太陽」について学習しました。学習してわかったことをノートにまとめています。その中から、特に工夫されているもの・よかったのものが、廊下に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 交通安全学習(〜5日まで)
2/2 放課後図書館開放
2/3 新1年生保護者説明会
2/4 委員会活動
2/5 児童集会

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ