6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

中庭で「秋み〜つけた!」

画像1 画像1
 朝、児童が「どんぐり」を見つけたと教えてくれました。見ると、藤棚横の樫の木に、どんぐりがたくさん実っています。

児童朝会

画像1 画像1
11月9日(月) 児童朝会を行いました。
 今日は少し肌寒い朝になりましたが、みんな元気に運動場に集まりました。校長先生のお話は、「読書の秋」について。秋は過ごしやすい気候で、ゆっくり読書ができる季節、という意味があります。お話の中では、「読書の秋」の由来についてもありました。古代中国の漢詩や日本の有名作家にきっかけがあるとのこと、お家でも、子どもたちから聞いていただけたらと思います。
 詳しくは、校長室だよりNo.68をご覧ください。
 看護当番の先生からは、生活目標の「相手の気持ちを考えて行動しよう!」についての確認がありました。
 環境健康委員会の子どもたちからは、今週の保健強調週間についての話がありました。

1年生 算数

 最初に、班で相談して分けていきました。それから、どんな特徴を見つけて、なかまわけしたのかを、みんなで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 1年生の算数の授業の様子です。今日の学習のめあては、「かたちの にているところを みつけて、なかまに わけよう」です。
 お家の方にもご協力いただき、児童が持ってきてくれた箱などを、なかまわけしました。みんなで考えた「なかまのかたち」は、
(1)(ボール)のかたち
(2)(つつ)のかたち
(3)(はこ)のかたち
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 タブレットに書き込んでいます。早くできた児童は、他の友だちにアドバイスをしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 交通安全学習(〜5日まで)
2/2 放課後図書館開放
2/3 新1年生保護者説明会
2/4 委員会活動
2/5 児童集会

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ