◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

大阪府に緊急事態宣言(〜2/7)

画像1 画像1
令和3年1月13日(水曜日)に政府から令和3年1月14日(木曜日)から2月7日(日曜日)までを実施期間として大阪府域を対象に新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が行われました。
また、今般の新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が行われることにあわせ、令和3年1月12日開催の第35回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において「大阪モデル」レッドステージ(非常事態)2へ移行することとされました。

【学校の対応について】
1 通常授業を継続します
・文部科学省通知並びに大阪府教育庁の考え方を踏まえ、子どもの健やかな学びの保障や心身への影響の観点から、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の実施期間中も、分散登校・短縮授業は行わず、通常授業を継続します。ただし、感染拡大に対する警戒度を高め、感染症対策を改めて一層徹底します。

2 健康観察の徹底
・緊急事態宣言が行われたことを契機に、ご家庭で取り組んでいただいている毎朝体温を測る等の健康観察の徹底を、改めてお願いします。

 ⇒新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)1月14日付

3 修学旅行等、校外での教育活動の取扱いについて
・令和3年2月4日〜5日に予定していた修学旅行は、緊急事態宣言中であり中止とします。(6年生には事前にお知らせしています)

4 その他学校における教育活動における留意事項
・学習参観等、多くの保護者等が来校する行事は、緊急事態宣言中は実施しません。
・ただし令和3年1月29日(金)の新入生保護者説明会については、感染防止対策に努め、予定通り実施いたします。

5 学校外の行動における留意事項
・緊急事態宣言の趣旨を踏まえ、児童の学校以外での生活についても感染拡大防止の観点から、不要不急の外出自粛(特に夜8時以降)を含めた、学校内外での基本的な感染症対策の徹底についてお願いします。

5年生 ある休み時間の風景

画像1 画像1
昨日、今日と続いた経年テスト。
たった2日間で5教科、子供達は本当によく頑張りました。

テストの時の表情は真剣そのもの。
その表情も素敵ですが、いつもの休み時間に見せてくれる、全力で遊ぶ笑顔も素敵です♪

写真は、ある子が冬休みに作成した双六で遊んでいる様子です。

【3年生】 経年調査の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にとって、初めての経年調査です。
子ども達は、慣れない多くの問題に一生懸命解答していました。

今日の給食 1月13日(水)

 1月13日(水)のこんだては「豚肉と野菜のケチャップ煮、カリフラワーのピクルス、白桃(カット缶)、黒糖パン、牛乳」です。
 焼き物機の不具合のため、「桃のクラフティ」が「白桃(カット缶)」に変更になりました。
 冬が旬のカリフラワーは、ゆでて、砂糖、塩、ワインビネガーで作った調味液につけています。コーンと合わせて食べやすく仕上げています。
画像1 画像1

【1年生】 発育測定のようす  1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月13日(水)、発育測定(身長・体重)のようすです。
身長は伸びたかな
体重は増えたかな
ソーシャルディスタンスを保っての健診です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 創立記念日
2/4 修学旅行(中止)
2/5 修学旅行(中止)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ