ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(3)

5年生が理科の学習で「水溶液を冷やすと溶けているものを取り出せるか」の実験をしました。ミョウバンをろ過して冷やしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(2)

ひまわり学級の学習の様子です。個別の課題に応じて、指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子【2月1日】

全校朝会をTeamsで行いました。校長先生からは、124年ぶりに2月2日が節分の日となります。心の鬼を追い出しましょうと話がありました。保健委員会からは、保健週間が始まります。手をしっかりと洗うことに取り組みましょうと、お知らせがありました。看護当番の先生からは、2月の生活目標「ろう下、階段は右側を歩こう」の話がありました。今日から2月です。健康に留意して有意義に学校生活を過ごし
ましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食【2月1日】

中華おこわ、卵スープ、キャベツとピーマンのいためもの、パン、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

保健週間が始まります【1月30日】

2月1日から5日まで保健週間です。手洗い・ハンカチの携帯をお願いします。
保健委員会では、毎週「せいけつしらべ」をしています。ハンカチ、ティッシュ、爪の3つを調べ、パーフェクトのクラスを紹介し、記録をつけて掲示しています。3学期は3年生ががんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル