保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

10・30スポーツデー 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年は個人層とミッキー玉入れをしました。

10・30 スポーツデー

 例年の通りの運動会はできないので2学年ずつ1時間で行うことにしました。保護者の方もお子さんの学年だけを見てもらうようにしました。例年通りではないけれど何とか盛り上げようと代表委員会も運動委員会も頑張ってくれました。運動委員会は各学年のポスターを作製。代表委員会は来てもらった人に気持ちよく観覧してもらえるよう掃除を頑張る週間を作ったりしてしてくれました。

10・30 スポーツデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 例年の通りの運動会はできないので2学年ずつ1時間で行うことにしました。保護者の方もお子さんの学年だけを見てもらうようにしました。例年通りではないけれど何とか盛り上げようと代表委員会も運動委員会も頑張ってくれました。運動委員会は各学年のポスターを作製。代表委員会は来てもらった人に気持ちよく観覧してもらえるよう掃除を頑張る週間を作ったりしてしてくれました。

10・28 スポーツデー予行

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週、金曜日に行うスポーツデーの学年の演技を見合いました。当日は自分の学年ともう一つの学年の演技しか見ることができません。ほかの学年の演技も見たいという声が出てきたので急遽他の学年の演技を見る時間を設けることにしました。互いの演技を見ることで自分たちの演技をさらに完成度の高いものにしようと意気込んでいるようでした。
保護者の皆さんにはすべての学年の演技・競技を見ていただけませんが子どもたちのがんばりをしっかり見ていただきたいと思います

10・23 ミシン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生がミシンの学習をしました。糸をミシンにセットしたり、ボビンを入れたりするなど細かい作業がつづくので悪戦苦闘していました。まずは、線がかいてある練習用の不織布を縫っていきます。思わず力が入って斜めに縫ってしまう場面もありました。最近はミシンを使うことも少なくなってきていますが、自分で作ったものに愛着を持ち、物を大切に使う気持ちが育ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28