◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

今日の給食 2月2日(火)

画像1 画像1
 2月2日(火)のこんだては「中華おこわ、卵スープ、キャベツとピーマンのいためもの、黒糖パン、牛乳」です。
 中華おこわは、もち米に焼き豚、栗、シイタケなどを加えて炊き上げます。チキンブイヨンとごま油でコクとうまみを加えています。焼き物機の不具合のため釜で炊いたので、火加減が難しかったですが、おいしくできあがりました。
画像2 画像2

【図書委員会】 図書委員おすすめの本

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会の児童がおすすめの本を紹介しています。
ぜひ手にとって読んでみてください。

【3年生】 英語「色と形の言い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の英語の授業では、赤色の三角形、黄色の長方形など、色と形の言い方について学びました。
単語を覚えた後は、ペアでカードゲームに取り組み、とても盛り上がりました!

【節分】 1年生のかわいい?オニ  2/2

画像1 画像1
2月2日(火)、今日は節分です。
2月2日の節分は、124年ぶりだそうです。

節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という意味をこめて、悪いものを追い出す日です。
「鬼は外、福はうち」豆をまいてオニをやっつけよう!

明日(2月3日)は「立春」。暦の上では、春です。

今日の給食 2月1日(月)

画像1 画像1
 2月1日(月)のこんだては「鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳」です。
 鶏ごぼうご飯は、鶏ひき肉、ごぼう、にんじん、グリンピースなどが入った混ぜご飯です。鶏ひき肉にはしょうがで下味をつけています。
 焼きれんこんは冬が旬のれんこんを、塩と油で下味をつけて焼いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 修学旅行(中止)
2/5 修学旅行(中止)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ