TOP

試験管を使って水を温めよう(4年生)

4年生は理科の「ものの温まり方」で試験管を使った実験をしました。水を入れた試験管を傾けた状態であたためていきました。水は上部のほうから温まっていくことを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会(3年生)

3年生は集会でなわとびに取り組みました。前跳びから後ろ跳び、交差跳びや二重跳びまで盛りだくさんの技に懸命に取り組み、朝から気持ちの良い汗をかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鬼さん、集まれ(2年生)

2年生も鬼作りです。画用紙でパーツを作り貼り合わせて鬼の顔を作りました。みんなが作った鬼さんを模造紙に貼って賑やかな鬼さん集合になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分に向けて、鬼さんを描いたよ(1年生)

1月も終わりに近づき、来週は節分です。1年生は鬼さんの顔を描きました。なかなかの力作で、鬼の特徴をよく表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

1月27日の給食は「いわしのてんぷら」「あつあげと野菜の煮もの」「ごまひじき」の和食です。ごまひじきはご飯によく合う味でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 入学説明会

学校協議会

臨時休業等の対応

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」