「何が通ったでしょうか?」

 今日の児童集会は、リモートで「何が通ったでしょうか?」クイズでした。カメラの前を通ったものが何かを答えます。のり・赤白帽・ランドセルといったみんなが知っている物ですが、最初はカメラと前を通る物との高さや速さが難しく、画面では分かりにくかったのですが、臨機応変に工夫してうまく映るようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会が計画しています

 児童会の人たちが「並べちゃおう週間」を計画しています。それに向けてお昼休みに体育館で集まって話し合いをしてます。みんなが意見を出し合って活動の方法を考えています。
画像1 画像1

昼休みの運動場

 昨夜から今日の早朝まで雨が降っていたので、午前中は運動場の状態がよくありませんでした。太陽の光がさすようになると少しずつ水たまりがなくなってきました。昼休みが待ちきれなくて「運動場は使えますか?」と職員室に来る人がいました。使えることが分かると大喜びで運動場に出ていきました。たくさんの人が元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の様子

 1年生は、生活科で各季節の様子を学習します。いままでに学習したことを確かめに、学校の様子を観察しました。この前はプールに氷が張っていましたが、今日はありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ナガリンピック週間」がんばりました!

 先週と今週は「ナガリンピック週間でした。寒い日もありましたがたくさんの子どもたちが、ナガリンピックに取り組んできました。しかし、いつものように終わりのチャイムが鳴ると途中でも切り替えて教室に戻っていました。参加していた人たちは「がんばりカード」に合格のマークがたくさんつけることできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 昭和中学校入学説明会
2/4 ふれあいタイム
2/5 C-NET

校下交通安全マップ

学校評価

その他

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション

校長経営戦略予算