ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(3)

キャリア教育として、本校に研修に来ている方に、「みんなの役に立つものづくり」というテーマで6年生に講話をしていただきました。子どもたちは、熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(2)

1年生が図画工作で、箱の使い方を工夫して動物を作りました。箱の大きさ、色、形をうまく使って動物を作りました。また、積み方、立たせ方を工夫しました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食【2月4日】

押し麦のグラタン、スープ、いよかん、パン、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子【2月4日】

2年生が算数「たし算とひき算」で、文章の場面を図で表し、その図を全体と部分に注目して見て、計算式を考えました。
図を使って考える良さを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(6)

3年生が学級活動の時間で、「もっと男女がなかよくできるには、どうすればよいか」を議題に話し合いをしました。その後、男女にわかれて、それぞれの良さを伝える活動をしました。照れていましたが、楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 5年非行防止教室
2/10 学級懇談会【2・4・6年】

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル