◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

今日の給食 2月4日(木)

 2月4日(木)のこんだては「ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん(缶)、牛乳」です。
 ひじきにはカルシウム、マグネシウム、食物せんいなどが多く含まれます。ひじきをからいりし、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油を加えてドレッシングを作り、ゆでたキャベツと和えています。
画像1 画像1

【3年生】 図工「作品展に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展まであと2週間をきりました。
3年生は、昆虫の絵に集中して取り組んでいます。
理科で学習した昆虫の体のつくりを思い出し、図鑑などの本を調べながら、できるだけ正確に描くことを目標にしています。

授業のようす(6−3 体育)とび箱運動  2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(木)5時間目、体育館でとび箱運動です。
高さを選んで、開脚とびの練習。
腰・ひざを伸ばした大きな跳び方をめざします。突き手を入れるのが難しそうです。
続いて、閉脚とびに挑戦。
ひざを抜くのではなく、開脚とびの勢いのまま、前方へ飛び出すイメージです。
着地姿勢はしっかりキープして、けがのないように練習します。

授業のようす(6−2 体育)マット運動  2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月4日(木)1時間目、体育館でマット運動です。
寒くて体が思うように動かしずらい中、開脚後転、伸膝後転の練習をしています。
担任の先生が模範演技、とてもスムーズな回転です。
後方系の技は、首筋を痛めやすいので十分注意して取組みましょう。
まとめは、前方・後方・側方など、思い思いに練習しています。

5年生 版画 刷る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(水)、図画工作科の学習で「Wish!私だけの模様」の版画を刷りました。

彫刻刀を使ってコツコツと細かく色々な模様を表現してきた子供たち。

出来上がりを見て、興奮・感動していました。たくさんの笑顔を見れました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 修学旅行(中止)
2/5 修学旅行(中止)
2/10 委員会活動

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ