押麦のグラタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)今日の献立は
「押麦のグラタン、スープ、いよかん、黒糖パン、牛乳」でした。

(中)食物繊維の宝庫!
押麦には摂取不足になりがちな食餅繊維が精白米の約20倍!食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類がありますが、押麦にはその両方が含まれているのが特徴です。

(下)表面はカリカリ。中はもちもちとした食感で、おいしくいただきました。

【いよかん】にチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のデザートは、愛媛県 宇和島産の【いよかん】でした。
 皮をむいて、種を取り除き、果汁がこぼれないように集中していました。

食後の感想は、
「すごくおいしかったー!」
と、うれしい成長でした。

【9年】 保健体育 〜喫煙の害と健康〜

 9年生の保健体育で、たばこの有害物質と、身体におよぼす影響について学習しました。受動喫煙や、未成年の喫煙がどれだけ悪影響か、グループで理解を深めながら学習を進めました。
 また、未成年の友達が実際に喫煙している場面に遭遇したら、どんな声かけをするかも考えました。正しい知識をもって、正しい声かけができる人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室から食材紹介【なぞなぞあり】

画像1 画像1
 今日の献立は「すき焼き煮(近江牛)、きゅうりのゆずの香あえ、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」でした。今日は、大阪府国産農林水産物学校給食提供事業として近江牛が使われていました。

 さて、なぞなぞです。今日のすき焼き煮には、「巻き髪の似合うおしゃれなきのこ」も入っていました。このきのこの種類は何でしょう?

【なぞなぞのこたえ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こたえは、まいたけ(巻いた毛)でした。
 大きな回転釜で丁寧に煮込まれたすき焼き煮は、あたたかくてやさしい味でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 空気検査
給食あり
2/5 給食あり
2/8 給食あり
委員会活動
2/9 マラソン大会(午後)
給食あり
2/10 【友】 私立入試
給食あり(9年給食なし)