◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【3年生】 ビブリオバトル決勝戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビブリオバトルは、先週の準決勝を経て、今週初めに決勝戦を行いました。
週末に本屋さんで新たに紹介したい本を探した児童、うっかり紹介する本を忘れてきたものの、巧みな話術でカバーする児童など、子ども達のがんばりを感じることができました。
司会児童の盛り上げ方や、本の紹介者に対する的確であたたかいコメントもすばらしかったです。
勝っても負けても、お互いに拍手をおくり合う姿はとても立派でした。

今日の給食 2月5日(金)

画像1 画像1
 2月5日(金)のこんだては「わかさぎフライ、はくさいのスープ、カリフラワーのサラダ、牛乳」です。
 わかさぎは産卵前の冬から春の時期においしくなります。骨がやわらかく丸ごと食べられ、天ぷらやフライなどの揚げ物でよく食べられます。骨ごと食べるのでカルシウムがたくさんとれます。今日の1人分に102mgのカルシウムが含まれます。

2/5 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 
5年生は総合的な学習の時間に、自分たちが住む晴明丘の地域をよりよいまちにするためにできることを考えています。
今日は、もっとよりよいまちにするために、一番手を加えたい場所を、理由を付けて考えました。友達と意見の交流をしながら、なぜその場所を選んだのかを、明確にしていきました。

2/5 2年生 生活科「おかの子のまちの人のステキを見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年生は、生活科で地域の学習をしています。地域の方たちがいろいろな思いで、仕事やボランティアをしていることが分かりました。
緊急事態宣言が出されているので、直接お話を聞くことはできませんが、ビデオを通してやり取りをしました。町の人たちのステキな思いを、たくさん感じることができました。

緊急事態宣言延長でのお願い

画像1 画像1
令和3年3月7日(日曜日)まで「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が延長されました。さらなる感染拡大防止の取り組みが求められています。
保護者の皆さまにおかれましては、緊急事態宣言における感染拡大防止の趣旨を踏まえ、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、引き続きよろしくご理解ご協力をお願いします。

 ⇒新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)2月5日付
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/5 修学旅行(中止)
2/10 委員会活動
2/11 建国記念の日

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ