ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(4)

1年生が国語「子どもをまもるどうぶつたち」を学習しています。この教材は、説明文です。まず初めに、新出漢字を2つ学習しました。その後、コチドリについて、教科書の記述にもとづき、教科書のどこに書かれているかを考えて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(3)

5年生が外国語の学習をしました。道をたずねたり、答えたりする言い方を学びました。ペアで道をたずねる役と答える役になって活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(2)

4年生が多色版画をしています。版木に描いた絵を彫刻刀で彫りました。彫ったところに色をつけて刷ります。また、色を重ねて刷ります。すると、鮮やかな多色版画ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子【2月5日】

6年生が家庭科でぞうきんを作り始めました。心を込めて手縫いのぞうきんを作ります。卒業にあたり、下級生にプレゼントします。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(3)

キャリア教育として、本校に研修に来ている方に、「みんなの役に立つものづくり」というテーマで6年生に講話をしていただきました。子どもたちは、熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 5年非行防止教室
2/10 学級懇談会【2・4・6年】

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル