6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

4年図工「光のさしこむ絵」

今日は、カッターを使って
下絵を切り、
少しずつセロハンの紙を貼っていきました。

カッターを使い、
安全に気をつけて
制作に取り組んでいます。
画像1 画像1

4年算数「直方体と立方体」

画像1 画像1
今、算数科では、
直方体と立方体の学習をしています。
見取り図や展開図の書き方を考えました。
今日は、
自分で展開図を書いて
直方体や立方体を作りました。

発育測定

画像1 画像1
今週は発育測定をしています。
今年度は6月、10月、2月に測定がありました。
みんな大きくなりましたね!

3年生 スクラッチを使って

 3年生は、スクラッチを使ったプログラミングで音楽の活動をしています。
 音符の拍の組み合わせや、曲のイメージに合わせた打楽器の音を考え、「冬さん、さようなら」という曲に合わせて3拍子のリズムを作りました。

 4分音符3つのリズム、4分音符に8分音符や休符を組み合わせたリズムなど、ひとりひとりが考えた組み合わせを交流しました。スクラッチでは、拍の長さが小数で表記されますが、「0.6の半分やから、0.3拍やな。」「0.6を3回分休むから・・・0.6+0.6+0.6で、1.8拍休む、かな?」など、算数で培った知識も活用しながら取り組みました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 くぎ打ちに挑戦!

 3年生は図工科で、くぎ打ちに挑戦しています! 
 初めて金づちをさわったお友達も多く、初めはおそるおそる・・・といった様子でくぎを打っていた子どもたち。なれてくると、トントンコンコンとリズミカルな音を響かせて、自分でデザインしたビー玉ゲームを制作しています! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日

お知らせ

運営に関する計画

全国調査結果と分析

がんばる先生支援事業

新一年生保護者の方々へ

校長経営戦略支援予算

非常変災害時の措置

食育・給食

いじめ防止基本方針