令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

体力づくり がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
体力づくりの一環で、体育の時間、どの学年も持久走に取り組んでいます。思い切り走るのではなく、同じリズムで長い距離を走っています。回を重ねるごとに、上手に走れるようになっています。なわとび運動もがんばっています。

2/5 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニューは、すき焼き煮(近江牛)・きゅうりのゆずの香あえ・ツナっ葉いため・ごはん・牛乳でした。すき焼き煮は、大阪府国産農林水産物学校給食提供事業で近江牛が使われていました。お肉にさしが入ってとてもやわらかかったです。きゅうりのゆずの香あえは、ポリポリと食感がよかったです。ツナっ葉いためは、ごはんが進む1品でした。今日もおいしくいただきました。
(*^^)v

新しいC−NETの先生\(^o^)/

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、外国語の学習でお世話になるC−NETの新しい先生が来てくれました。廊下で出会った子ども達も、うれしそうにあいさつをしていました。金曜日だけでなく火曜日も来てくださるので、低学年の学級にも入ってもらえます。子ども達の喜ぶ顔が目に浮かびます。

図書委員会の活動紹介その2

画像1 画像1
画像2 画像2
2月3日に紹介した図書委員会の子ども達の「本の紹介カード」の続きです。残り3枚と伝えていましたが、2枚の間違いでした。また1日遅れですみません。登校してきたときや休み時間に子ども達がよく読んでいますよ。

2/5 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(金)、今日の予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 おとなりの国を知ろう(2・4・6年)
2/9 クラブ活動(年度最終)
2/11 建国記念の日