冬も外で元気に その2

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間の様子の続きです。

冬も外で元気に その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼間は、わりあい陽射しが暖かでした。
休み時間、運動場では元気な内代っ子たちがかけまわっていました。
今日のような暖かさを感じる日だけでなく、風が冷たい日でも内代小の子たちは外遊びが大好きです。学級全員で遊ぶ姿も見かけました。遊びを通して、学級としてのまとまりが育っていきます。

「話す・聞く」力

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前にも紹介しましたが、本校で力を入れている取り組みの一つが、「話す・聞く」力の育成です。もちろん、自分一人で考える学習の時間も大切にしていますが、一つの課題を仲間と話し合って解決していく力も大切です。2年は立体の辺や面の学習をしていますが、今日は、これまで学んできたことを活かして直方体を作る学習をしていました。感染症の影響で、なかなか「話す・聞く」活動を取り入れることが難しく対策をしながらの学習となりますが、子どもたちは協力して解決していました。

4年 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年の国語の学習の様子です。
教材を読み、自分で考え、グループで話し合い、クラス全体で共有する、という流れで学習が進んでいきました。教材の言葉をヒントに、段階をおって少しずつ読み進め解決にたどり着くという、プログラミング思考も養える学習内容でした。フェイスシールド越しではありましたが、子どもたちは活き活きと取り組んでいました。

1月です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、「ほたて貝のグラタン、スープ、和なし(缶づめ)」でした。
 1月の給食室は新年モード。昨年は、特に大変な1年間を乗り切ってきましたが、良いことが1つでも多く見つかる1年間になるといいですね。それにはまずエネルギー&栄養補給。今年もみんなで楽しくたくさん食べて、元気の素をつくりましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/13 土曜授業

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール

がんばる先生支援