TOP

10月28日 朝読

秋も徐々に深まってきました。学校では、遠足や社会見学、様々な分野からゲストを招いての体験、また次の1年生を迎えるための健康診断など行事が進んでいます。図書ボランティアの方には毎週水曜に読み聞かせをしていただいています。ありがとうございます。
今朝は以下の学級で読み聞かせていただきました。
2−1 おばけのもり おふろでなんでやねん
4−1 ねえ、どれがいい?
4−2 からすのおかしやさん ここからだしてくれ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

夢授業 6年

トップアスリート授業として、フットサル シュライカー大阪チームの藤井コーチと九鬼選手に来ていただきました。ボールを使ったビンゴゲームやミニゲームを楽しみました。6年生も汗だくで動き、スポーツの楽しさを感じてくれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年遠足 天王寺動物園

2年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生遠足 天王寺動物園

前回、延期になった遠足も今日は天候もよく、暑いくらい日でした。遠足に合わせてくれたかのように動物も動きだして、子ども達は大喜びでした。お弁当もみんなで楽しく食べられました。一日歩いて疲れたようですので、今日はゆっくりと休ませてあげてください。
1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 3年

昨日の5時間目に3年2組で算数科の研究授業を行いました。目当ては「コンパスを使ってもようをかくにはどうしたらよいか考えよう」です。子ども達は習いたてのコンパスをつかって、円の中心を探しながら複雑な模様を描くために工夫を重ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校日記
2/8 見守るデー
2/9 5年社会見学(防災センター)
2/11 建国記念の日
2/12 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)