TOP

プレゼンテーション

6年生は、国語科「プロフェッショナルたち」の教材文を中心に、キャリア教育の学習をしています。
「働く」「仕事」などについてまとめて、プレゼンテーションをします。
プレゼンテーションの方法は、パワーポイントを使ったり、ポスターセッションにしたり、自分で選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもをまもる どうぶつたち

国語科の学習です。
教材文に出てくる「コチドリ」の映像を見ています。
子ども達からは、思わず「かわいい〜」という声が(*'▽')
画像1 画像1

小数のわり算の仕方を考えよう

3つのコースに分かれて学習しています。
みんな、とても集中して課題に取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備

管理作業員は、子ども達が安全・安心して学習に取り組めるよう、環境整備に努めています。
藤棚をきれいにしたり、廃材を使って何か(何ができるのかは、お楽しみに・・・)を作ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼく・わたしのせいちょうものがたり

画像1 画像1
2年生は、生活科の学習で「ぼく・わたしのせいちょうものがたり」の制作に取り組んでいます。
生まれた時の身長・体重と、現在の身長・体重の違いに驚く子どももいました。

画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/9 6年瓜破西中学校標準服・体操服採寸
2/11 建国記念の日
2/12 瓜破西中学校入学説明会(中止)

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

大阪市教育委員会より

交通安全マップ

事務室

家庭学習