心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

消費生活を考えます

2年生家庭科で「消費生活」について学習中。日々の暮らしの中で、私たちはさまざまな商品を購入します。最近ではネットショッピングなどが普及したり、たキャッシュレス払いなど、支払い方法も変化してきました。今後、消費者としての注意点など、しっかり学びましょう。

(上から)2年生家庭科の授業のようすです
  今日は「消費生活」について学習します
  商品を買うパターンが多様化していますね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト2日目

3年生学年末テスト2日目。現在、音楽のテストが行われています。いろんな作曲家や音楽のジャンルに関する問題が出題されている模様。皆さん、これまでの学習を思い出しながら解答用紙に向き合っています。最後まで頑張ってくださいね。

(上から)3年2組・3組・4組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備は整いましたか?

穏やかな陽射しがさす暖かい朝。今日は3年生の生徒(一部)が私立高校受験の出願に向かいます。(本日は4校)。出願は明日も続きます。3年生の皆さん、昼食の用意を忘れないでくださいね。

(上から)今朝は風も無く穏やかです
  1,2年生は平常通り6時間授業です
  3年はプリントやノートを手に登校しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出願にむけて

学年末テスト後、私立高校入試の願書出願説明会を行いました。進路指導主事の先生から出願の流れや注意点が記されたプリントが配られ、出願時の留意事項を説明してくださいました。高校によって締切日が異なるため、明日・明後日の2日にわかれて出願を行います。出願に関して不明な点や質問があれば中学校までご連絡ください。

(上から)3年生対象に「出願説明会」を行いました
  諸注意が記されたプリントが配られました
  皆さん、しっかり集中して説明を聞いています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統芸能を教わります

2年生音楽の授業で「文楽(人形浄瑠璃)」を学習中。前回の授業ではVTRで「曽根崎心中」のハイライトを視聴しました。今日は教科書で文楽の特徴を教わります。日本の伝統芸能に触れる・親しむ良い機会にしてくださいね。

(上から)2年生音楽の授業のようすです
  日本の伝統芸能(文楽)を学習します
  マーカーを使って要点をチェックします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/10 私学入試

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書