TOP

今日の給食

2月10日の給食は「泉だこのやわらか煮」「みそ汁」「こまつなの煮びたし」です。
今日は大阪湾の泉州で獲れた「泉だこ」が出ました。泉州はエビやカニなどのえさが豊富で潮の流れが穏やかなことから、風味よくやわらかいたこが育ちます。その「泉だこ」は平成22年5月に、大阪府漁業協同組合連合会の地域団体商標として登録されました。
今日の給食のたこは食感もよく たこの味がよくわかるように調理されており、おいしくいただきました。

画像1 画像1

名言と共に(6年生)

6年生は先日の俳句に続いての発表会です。自分の好きな名言に関する体験談を発表していきました。タブレットを使って作成した画像には、その体験に基づいた自演の写真を使いました。名言にふさわしい各自の写真は見ていて楽しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蒸発すると何が残る?(5年生)

5年生は理科で蒸発についての実験をしました。食塩水とミョウバン水をそれぞれ煮込み、水分を蒸発させて何が残るかを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

板を使って(3年生)

3年生は図工で板を使った工作の作成を始めました。今日は板を組み合わせて作品の構想を練っていきました。くぎを打って組み合わせていく工作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月9日の給食は「牛肉のデミグラスソース煮」「コーンとはくさいのスープ」「かぼちゃのプリン」です。コッペパンはアプリコットジャムでいただきました。プリンの甘さは子どもが好む味で人気がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 漢字検定 5年生

学校協議会

臨時休業等の対応

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」