6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

6年生 体育

 6年2組の体育の授業の様子です。「アルティメット」に取り組んでいます。「アルティメット」は、フライングディスクを使う競技です。
 今日は、フライングディスクでパスをつなげる練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

2月8日(月) 今日もTeamsで児童朝会を行いました。
 今日の校長先生のお話は交通安全について。スライドを映しながら、校区にある道路で、交通量が多かったり見通しが悪かったりといった危険なところについて確認し、どのように気をつけるといいかについてお話がありました。事故などに遭わないように、気をつけてほしいと思います。
 校長室だより No.81もご覧ください。
 また、看護当番の先生からは、今週の生活週間についてのお話がありました。
画像1 画像1

児童集会

 2月5日(金)の児童集会は、Teamsで行いました。集会委員会企画「キャラクタークイズ」です。キャラクターに関するクイズを3択で答えます。低学年も楽しめるクイズでした。
画像1 画像1

ポプラ学級掲示版

 ポプラ学級前の掲示板に、ポプラ学級の児童が描いた「おじぞうさま」が飾ってあります。墨で描いたおじぞうさまは、一人一人が個性豊かで、見ていてほのぼのとした気持ちになります。
画像1 画像1

5年生 理科

 今日は、30度と60度の場合にとける量を調べました。実験の結果を、前の時間に調べた常温の場合とも比較して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 生活週間、児童集会、西中新入生保護者説明会
2/13 西中制服採寸・物品販売
2/16 縄跳び朝会(中学年)、C−NET
2/17 たてわり班活動(6限)
2/18 縄跳び朝会(低学年)、クラブ活動(クラブ見学)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ