6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

新1年生保護者説明会へのご参加、ありがとうございました!

画像1 画像1
 2月3日(水)、会場を講堂へ変更し、感染症対策をしたうえで九条北小学校の新1年生保護者説明会を実施しました。ご参加、ありがとうございました。
 説明会では、西警察の方より児童の安全に関するお話を、九条交番の担当の方からは登下校の見守りをしていただけるというお話をいただきました。学校からは、入学までにご準備いただくことを中心にお伝えさせていただいています。どうぞ、よろしくお願いいたします。また、ご質問等ありましたら、学校までお問合せください。
 

 九条北小学校の児童・教職員一同、4月の新1年生のご入学を心待ちにしています!

新1年生保護者説明会について

 明日予定している新1年生保護者説明会について、感染症対策を十分に行ったうえで、予定通り2月3日(水)に行います。


 ○ 日時 令和3年2月3日(水)
    受 付 14:45〜15:00
    説明会 15:00〜16:10
 ○ 場所 九条北小学校 講堂
      入り口は東門からとします。


※マスクの着用、アルコール消毒にご協力ください。
※当日、発熱等の体調不良で欠席される場合には後日個別に対応いたしますので、学校までご連絡ください。
※詳細は12月にお送りしているご案内をご覧ください。
画像1 画像1

6年生 図工

 12年後の自分を想像し、どんな絵を版画で描こうか考えました。班で話をしながら、自分の下絵を考えていきました。みんなで話をすることで、アイデアも膨らんでくるようです。そして、とても楽しそうです。構想が決まった人から、下絵に入っていきました。出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

 6年1組の図工の時間の様子です。今日から小学校生活最後の図工作品の製作に入ります。「12年後にわたし」を題材に「裏彩色版画」に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月最初の児童朝会

2月1日(月) 2月初めての児童朝会もTeamsで行いました。
 校長先生からは、節分についてのお話がありました。今年度の春の節分は、2月2日になっていることについて、年4回の節分のことなど、いろいろなお話を家でも振り返ってほしいと思います。
 くわしくは校長室だよりNo.80をご覧ください。
 看護当番の先生からは、2月の生活目標「安全に気をつけて 生活しよう!」についてのお話がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 生活週間、児童集会、西中新入生保護者説明会
2/13 西中制服採寸・物品販売
2/16 縄跳び朝会(中学年)、C−NET
2/17 たてわり班活動(6限)
2/18 縄跳び朝会(低学年)、クラブ活動(クラブ見学)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

ほけんだより

給食室より

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ