あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

給食のプリン…

画像1 画像1 画像2 画像2
手作りの「かぼちゃのプリン」です。

2月9日(火)の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、牛肉のデミグラスソース煮、コーンとはくさいのスープ、かぼちゃのプリン、大型コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。

≪ プリン ≫
「プリン」は、卵、牛乳、砂糖で作るデザートです。元の名前は「プディング」でしたが、日本では「プリン」と呼ばれるようになりました。
今日のプリンにはかぼちゃペーストが入っています。

なわとび出前講座♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(月)3・4時間目に、1年生のなわとび出前講座がありました!
なわとびをとびながら、ジャンケンをしたり、腕になわとびをまきつけるなど、楽しい技をたくさん教えてもらいました。
子どもたちは、「できることがふえたよ!」「リズムよくとべて嬉しい」と楽しんで活動していました♪

2月8日(月)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、あかうおのレモンじょうゆかけ、うすくず汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳です。

≪ レモン ≫
冬はあたたかく、夏は雨が少ない地方がレモンの栽培によいといわれています。日本では広島県、愛媛県、和歌山県で多く栽培されています。
給食では国産のレモンを使用しています。
※今日の【あかうおのレモンじょうゆかけ】に使用したレモンは和歌山県(有田)産です。

ノルティギ体験

画像1 画像1
6年1組のノルティギ体験の様子です。
最初は怖がりつつ挑んでいましたが、慣れてくると体の力が抜け、上手に飛ぶことができていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校からのお知らせ