令和6年度 スタートです!! 笑顔で 熱くなれ!!
TOP

1年生 紙版画

画像1 画像1
1年生が紙版画の印刷をしていました。
インクをローラーで上手に塗っていました♪
バレンを使って紙を擦ると、一生懸命作った版がしっかりと転写できました。
自分の作品を見た子どもたちはニコニコと笑顔をうかべていました。

2/10 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
2月10日(水)、今日の予定です。
本日予定していた6年卒業遠足は、3月10日に延期しました。
1−1で空気の検査をします。

公開授業(2−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、2−2の学級で国語の公開授業を行いました。学習した単元は、「ことばを広げよう」で、学習の目標は、「文章を読み返し、言葉の使い方などの表現や内容について確かめることができる。」でした。文章をより詳しくするために、校正する学習です。例えば、「わたしは、この前、前回りとびができました。」という文章に「この前」をもっと具体的に、「どこで」や「何回」などを付け加えて、もっと詳しくわかる文章にしていきます。最後に昨日の「となりの国を知ろう」の学習の後に書いた感想にその時の気持ちなども付け加えた文章を考えることができました。

公開授業(1−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目、1−2の学級で国語の公開授業を行いました。学習した単元は、「ことばをあつめよう」で、学習の目標は、「集めた言葉を使い、語と語との続き方を考えて文を作ることができる。」でした。今日の学習では、4つのことばをつなげて文を作りました。例えば、「かわいい」「うさぎを」「そっと」「なでる」のような文です。子ども達はいろいろな言葉をつないで文を作り、ペアで交流したり全体で発表したりしました。挙げた手の指先まで、ピンと伸びていて、「先生あててください!!」の気持ちがたくさん伝わってきました。

2/9 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、牛肉のデミグラスソース煮・コーンとはくさいのスープ・かぼちゃのプリン・パン・牛乳でした。
牛肉のデミグラスソース煮は、牛肉がやわらく煮てあり、とてもおいしかったです。
コーンとはくさいのスープは、コーンがたっぷり入っていてパセリがアクセントになっていました。
かぼちゃのプリンは、甘さ控えめでかぼちゃの味がしっかりしていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 おとなりの国を知ろう(1・3年)
2/16 第3回漢字習熟テスト