子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

1月18日(月)What do you want to be?

6年生 外国語活動の様子です。
What do you want to be?

将来なりたいものについて話し合っていました。
「a pilot」「a baker」「a teacher」「a farmer」

様々な職種からなりたいものを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(土)土曜授業 防災学習 その2

ワークシートも様々な工夫が見られました。

低学年はカード形式てリュックに入れておくといいものを確認していました。
「まんがはいらないな。」「ふえはいるかな?」「水は絶対にいる!」

一つひとつ確認している様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(土)土曜授業 防災学習 その1

各学級で防災学習を行いました。

地震の際に気をつけること、持っていくものなどを確認しました

実際起こった地震の映像や画像を見て学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 手のデッサン

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作で手のデッサンをしています。

しっかり観察していると、
「こんなに線はいってるんや」
「〇〇さんと線の形がちがう」
「うすだいだい色とか赤色とか、一色じゃない」
「自分の手見てると不思議な感じする」
という声が出てきました。

みんなよく見ているなと感心しました。
出来上がりが楽しみです!

重要 1月16日(土)「防災救助用飲料水」を配布しました。

本日の土曜授業におきまして、消防署・区役所との「合同防災訓練」と保護者様参加の「引き渡し訓練」を緊急事態宣言発令のため中止とさせていただきましたが、各学級での担任による防災学習を実施しました。その際、地域町会長様よりいただきました「防災救助用飲料水」を児童に1人1本配布しております。(賞味期限が令和3年3月31日ですのでご注意ください。)2月6日(土)の土曜授業でも同様の水を配布する予定です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28