TOP

重要 教育長メッセージ

 教育委員会では、自立した個人として自己を確立し、多様化し激しく変化する社会の中で「生き抜く力」を備え、未来を切り拓く心豊かな子どもたちをはぐくむことを目標に、様々な教育を行っております 。
 現在、新型コロナウイルス感染症の拡大やその長期化の影響もあり、社会不安が募る中、過度のストレスにより心が不安定になったり、睡眠や食欲に影響が出たりするなど、子どもたちの心身のケアが大きな課題となっています。
 また、警察庁及び厚生労働省からの発表によりますと、この10年間減少を続けていた自殺者数が、令和2年は増加に転じています。とりわけ10歳から19歳においては、この10 年間減少しておらず、令和2年はさらに増加しております。
 「子どもの権利条約」が1989年に国際連合で採択されてから30年以上、日本が批准して25年以上が経過しています。
 教育委員会としましては、子どもの明るい未来に向けて、改めてまわりの子どもたちを取り巻く大人たちが連携し、このような昨今の厳しい状況におかれている子どもたちを見守り、支えながら、しっかりと「生き抜く力」を育んでまいりたいと考えております。
 そのような思いで、教育長より、本市の子どもたちに向け、メッセージを送ります。
 学校、保護者及び地域の皆様方のご理解とご協力のもと、子どもたち一人ひとりに届けていただければ幸いです。
 教育長 メッセージ

1年 凧あげ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(月) 1年生で真田山公園に凧あげをしに行きました。
 前日の雨で水たまりはできていましたが、よく晴れて気温もあたたかく、気持ちのいい天気のなか、凧あげができました。
 風が弱く、高くは上がりませんでしたが、走ることで自分の思うように凧があがり、コツをつかんで上手に凧をあげていました。
 自分で作ったオリジナルの凧をあげることができ、子どもたちも嬉しそうでした。

体力づくり運動週間スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力つくり週間が始まりました。寒さに負けないじょうぶな体作りに関心をもち、目標を決めて運動を続けることができるようにします。その一環として20分休みに、かけ足を行います。今週は3・6年生、25日からは2・5年生、2月2日からは、1.6年生と1週間ごとに学年を分けて行います。 
 2分間走り1分間歩くを3回繰り返します。同じ速さで無理なく走ることのできるペースを自分で考え、もくもくと走っている姿が見られました。
 毎日コツコツと運動を続け、体力を高めてほしいと思います。

重要 1月22日の入学説明会に向けてのお願い

新1年生保護者 様

平素は本校教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
1月22日(金)の入学説明会につきまして、過日お知らせした内容に追加し、次のとおり感染症対策を講じて実施いたします。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

・必ずマスクを着用してください。また、受付での検温、来校者体調確認シートの記入、手指の消毒にご協力をお願いします。
・当日ご家庭でも検温をお願いします。発熱等、体調が悪い場合は学校にご連絡いただき、参加はお控えください。その場合は、別途ご説明等の日時を調整させていただきます。
・上履きと靴袋、筆記用具を各自でご持参ください。
・開催時間を短縮して実施します。受付は9時45分〜10時、説明会は10時〜10時40分、物品販売は10時45分〜11時頃に実施予定です。
・密集をさけるため、できるだけ保護者の方1名でのご参加にご協力ください。
・講堂の座席は十分な間隔をあけて設置するとともに、常時換気を行います。暖かい服装等、十分な防寒対策をお願いします。

※ご持参いただく書類等は次のとおりです。ご確認のうえ、ご来校ください。なお1,2は事前に銀行での手続きが必要です。
1. 徴収金預金口座振替依頼書
2. 給食費預金口座振替依頼書
3. 給食確認書同意書
4. PTA口数報告書
5. 2021年度新入生学用品購入申込書

※自転車でのご来校はご遠慮ください。

※4月の始業式以降、登下校の際に本校指定の黄色の学童帽が必要となります。購入を希望される方でお申し込みがまだの方は、物品販売業者(フタバ教育産業:電話06-6303-4136)にご連絡をお願いします。 

※今後の感染症拡大状況により、予定を変更する場合があります。その場合は、学校ホームページにてお知らせします。

重要 1月22日の入学説明会についてのお知らせ

新1年生保護者 様

平素は本校教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
1月22日(金)の入学説明会は、次のとおり感染症対策を講じて実施いたします。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

・開催時間を短縮します。説明会は10時〜10時45分、物品販売は10時45分〜11時頃に実施予定です。
・密集をさけるため、できるだけ保護者の方1名でのご参加にご協力ください。
・講堂は常時換気を行います。暖かい服装等、十分な防寒対策をお願いします。
・当日は事前に検温をお願いします。発熱等、体調が悪い場合は学校にご連絡いただき、参加はお控えください。その場合は、別途ご説明等の日時を調整させていただきます。

※4月の始業式以降、登下校の際に本校指定の黄色の学童帽が必要となります。購入を希望される方でお申し込みがまだの方は、物品販売業者(フタバ教育産業:電話06-6303-4136)にご連絡をお願いします。 

※今後の感染症拡大状況により、予定を変更する場合があります。その場合は、学校ホームページにてお知らせします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 学習参観・懇談会(A:班)
2/18 クラブ活動(最終)
クラブ見学3年
2/19 学習参観・懇談会(B班)