<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放送による開会式の後、各教室のプロジェクターで鑑賞しました。(少林寺拳法部、合唱部、1年生合唱、2年生取組紹介、3年生合唱)舞台発表に代わって事前撮影したものです。すばらしい発表が上映されました。

文化祭準備

画像1 画像1
画像2 画像2
明日の文化祭に向けて、午後から係生徒が準備しています。
今年度の文化祭は、体育館での舞台発表はなく、事前に撮影した動画を教室で鑑賞します。その後、校内の展示場所を見学します。

美術の授業<2年生>

画像1 画像1
 「ロゴマークに込められた意味」を学習しました。
 ロゴマークの形状やネーミングについて、どのような意味が込められているか班で考え、発表しました。そのあと、ロゴマークが時代とともに変化していることや形状やネーミングには意味があることを学びました。よく知っているロゴマークを教材として取り上げています。

数学の授業<1年生>

画像1 画像1
 「1次方程式の利用」の単元を学習しています。ミカンとリンゴを購入するときの個数や金額などの身近な具体的な問題を、方程式を利用して解きました。
 今日の授業は、教育委員会の学力向上推進指導員の先生に参観いただき、指導・助言を受けました。

全校集会 学級役員認証式

画像1 画像1
秋晴れの爽やかな空気と朝日のなか、運動場で全校集会をしました。
今週は金曜日に文化祭を行います。先週には校舎に歌声が響き渡り、学年や教科の製作活動の賑やかさがありました。残り少ないですが、当日に向けて精一杯取り組んでください。
学級役員認証式をしました。各学年の代表制とが認証状を受け取りました。放課後には生徒専門委員会があります。後期のメンバーで生徒会・専門委員会が動き出します。
大阪市立中学校総合文化祭に家庭科の部門で出展した7名の表彰を行いました。表彰した生徒の作品は、本校での文化祭でも展示します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/13 新入生制服採寸
2/15 特別選抜出願
3年進路懇談
2/16 特別選抜出願
3年進路懇談
2/17 3年進路懇談
2/18 特別選抜学力検査
3年進路懇談
2/19 特別選抜実技面接

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

3年学年だより

サポートルーム通信

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

がんばる先生支援関係