<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

早朝清掃

画像1 画像1
 今朝は雨が降っていましたので、屋内の清掃をしました。当番生徒が割り当てられた場所をきれいにしました。

国語の授業<1年生>

画像1 画像1
文法「名詞」の単元を学習しています。できるだけ多くの問題を解いて、名詞の種類や働きを理解しました。今日の授業は校内の研究授業を兼ねています。また、教育委員会の学力向上推進指導員の先生が参観され、ご指導いただきました。

家庭の授業<2年生>

画像1 画像1
 スーパーで生鮮食品を購入することを例にして、栄養価・価格・収穫量の月別の変動をグラフから読み解き、生鮮食品の特徴や「旬」を理解しました。
 考え表現する学び、話し合う学び、めあてを振り返る学びを実践しています。

3年生 合唱の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目、校舎内に合唱する歌声が響いてきました。先週の1年生の歌声も爽やかな気持ちにさせてくれましたが、今日の歌声は深く心に迫る歌声です。体育館をのぞく男子生徒が、多目的室と音楽室では女子生徒が練習していました。3年生が文化祭で披露してくれる合唱の練習です。まだまだ伸びしろを感じられます。芸術の秋、文化祭が待ち遠しいです。

全校集会 生徒会役員認証式

画像1 画像1
 先日の生徒会選挙を受けて、後期の役員が認証されました。全校集会では、前期役員のあいさつに続いて、後期役員があいさつで決意を述べました。前期では階段利用のきまりを変更することができました。後期役員は、これまでの良き伝統を引き継ぎながら、新しい生徒会をつくりあげてほしいと思います。
 生徒理科研究発表会の表彰を行いました。夏休みの課題「自由研究」の中から13作品が選考されました。また、この中から特に優れた2作品は、大阪市立中学校総合文化祭に出展されました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/13 新入生制服採寸
2/15 特別選抜出願
3年進路懇談
2/16 特別選抜出願
3年進路懇談
2/17 3年進路懇談
2/18 特別選抜学力検査
3年進路懇談
2/19 特別選抜実技面接

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

3年学年だより

サポートルーム通信

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

がんばる先生支援関係