遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、体育科で「とび箱運動」に挑戦しています。理科の龍野先生がスペシャルティーチャーとして教えています。開脚跳びができるようになるために、チャレンジカードを使って、少しずつがんばっています。

準備や後片付けは、みんなで協力してすばやくできました。

集会委員会 声あてゲーム

 木曜日の児童集会では、放送で「声あてゲーム」をしました。集会委員の子どもたちがアニメのキャラクターの声まねをし、誰の声まねなのかを三択から答えるゲームです。この声まねのクオリティがとても高く、教室は大盛り上がり。教室からの歓声が、1階の放送室まで届き、集会委員会の子どもたちも「やってよかった」と達成感につながりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 発育測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の発育測定がありました。測定の前の保健指導では、「けがをふせごう」の学習をしました。けがをしないためには、周りをよく見ること、学校生活のルールを守ることが大切です。1年生も残り少なくなってきました。最後まで元気に過ごしてほしいですね。

1年生 いじめをかんがえる日

 1年生では、道徳教材「やめろよ」を使って、いじめについて考えました。登場人物の気持ちを実際に表現し、「勇気をもって正しい行動をすることの大切さ」を自分のこととして捉えられました。この学習を毎日の生活にも生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくお話プレゼント Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間、先生(担任の先生以外)による読み聞かせ「わくわくお話プレゼント」がありました。子どもたちは、どの先生がきて、どんなお話を聞かせてくれるか、とても楽しみにしていて、お話に聞き入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 全校朝会
クラブ活動・クラブ見学会3年
2/16 40分授業
2/17 ノーチャイムデー
わくわくお話プレゼント
2/18 児童集会(短縄集会)
短縄跳び強化週間(25日まで)

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針