遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

3学期がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
厳しい寒さの中でしたが、子どもたちは元気に登校してきました。
本日は、Teamsを活用しての始業式を行いました。
大阪市歌を聴いた後、校長先生のお話や生活指導の先生のお話を聞きました。子どもたちは、各教室で集中して話を聞いていました。最後に、校歌を聴いて始業式を終えました。
その後、4時間授業を行い、給食を食べて、集団下校をしました。
明日から、寒さが厳しくなるようです。体調にはくれぐれもご注意ください。

寒さに負けず元気に!

画像1 画像1 画像2 画像2
 晩秋のころ、花の輪運動でいただいた苗が、畑で寒さに負けず青々と育っています。ノースポールやパンジー、キンギョソウ、ビオラなどしっかり根を張って、温かくなるのをじっと待っています。
 1・2年生が植えたチューリップなどの球根からも芽が出て、少しずつ育ってきています。春が待ち遠しいですね。

 明日・明後日は非常に寒くなる予報が出ています。氷が張るかもしれません。標準服の中に上手に重ね着をして、登校してください。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日から3学期が始まります。みなさん、元気に過ごしていますか。
 まだまだ感染症予防の対策は、十分に必要ですが、皆さんと元気に会えることを楽しみにしています。
 なお、明日は始業式後、4時間目まで授業を行い、給食を食べて13時30分頃下校します。

2学期 終業式

 本日、2学期の終業式が行われ、Teamsを活用してオンラインで行いました。

 校長先生からのお話や、西警察署の方のお話などを各教室で聞きました。また読書100冊・50冊達成者の表彰や夏休みの課題などで、たくさんの人が表彰されました。
 
 2学期は、いつもと違う形で行う学校行事がたくさんありましたが、そのなかで一人ひとりができることを考え、成長することができました。終業式では、2年生と4年生の児童が代表で作文を読みましたが、全員が輝くことができた場面がたくさんありました。

 3学期の始業式も元気に登校できるように、冬休み期間中の体調の変化に気を付け、規則正しい生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も給食調理員さんが心を込めた美味しい給食を準備してくださいました。
今日も、「〇年〇組、いただきます」と感謝の気持ちを込めたあいさつが給食室に響いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 全校朝会
クラブ活動・クラブ見学会3年
2/16 40分授業
2/17 ノーチャイムデー
わくわくお話プレゼント
2/18 児童集会(短縄集会)
短縄跳び強化週間(25日まで)

お知らせ

学校だより

校時表

双方向通信

運営に関する計画

校区交通安全マップ

学校評価

学校いじめ防止基本方針