心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

改めて確かめます

3年生国語科で学年末テストの解説中。先生が漢字の出題で多かった誤答を紹介し注意を呼びかけます。点(、)が無かったり、棒線(−)が多かったり、うっかりミスを無くすよう改めて確認しましょう。

(上から)3年生国語科の授業のようすです
  出題内容に関する解説が行われます
  模範解答を見ながらテストを振り返ります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

振り返りをしっかりと

冬らしい寒さを感じる朝。3年生では学年末テストの結果が返却されます。間違えた問題の振り返りをしっかりすすめてくださいね。1,2年生の学年末テストは来月24日からを予定しています。

(上から)寒い朝ですが元気に登校してきました
  風紀委員さんと気持ちよくあいさつ
  皆さんいつも早めに登校して感心ですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琴を奏でます

C−NETのタマラ先生が琴を練習し、英語科の南先生と音楽科の東先生と一緒に「さくらさくら」を演奏しました。春の桜の風景が目に浮かんできそうな美しい音色でした。勉強熱心なタマラ先生の姿にも感動しました。生徒の皆さんも負けずに練習に励んでくださいね。

(上から)
3人で「さくらさくら」を演奏
音色だけでなく琴を奏でる姿も美しいですね
まるで春の季節がやってきたような気分です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オール イングリッシュ

1年生英語科で過去形(疑問文)の英文を学習中。今日は2人ずつペアになって会話をすすめます。お互いに「昨日、〇〇しましたか?」などを質問しながら過去形の使い方をマスターします。会話中は英語のみ使用可(日本語は×)とのこと。うっかり日本語でお返事しないよう気をつけてくださいね。

(上から)1年生英語科の授業のようすです
  過去形の疑問文について学びます
  うまく英語で質問できていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あと2教科です

3年学年末テスト最終日。テストも数学・保健体育の2教科を残すのみ。現在、数学科のテストを実施中。計算問題をはじめ図形の作図も出題されている模様。3年生の皆さん、集中力を保ってあともう少し頑張ってくださいね。

(上から)3年1組・3組・4組のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 公立高校特別入学者選抜
2/19 公立高校特別入学者選抜

学校通信

行事予定

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

各種証明書