教育長メッセージ 「かけがえのない大切な存在である子どもたちへ」

タイトルにつきまして、本市の子どもたち向けて「教育長メッセージ」が、大阪市教育委員会ホームページに掲載されていますので、ご覧ください。

 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...


>

今日の給食は…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なしの缶詰、黒糖パン、牛乳」でした。シチューには、たまねぎ、ほうれん草、人参、エリンギと体の調子を整える食材がたっぷり入っていました。人参は子どもたちのお楽しみとなっている「ラッキー人参」です。白いシチューに浮かぶオレンジ色がすてきです。
 暦の上では春とは言え、まだまだ寒い日が続き、かぜをひきやすい時期です。体の調子を整える食べ物をしっかりと摂って、元気にあたたかい春を迎えたいものです。

ICTの活用へ向けて その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、パソコンを使ってのプログラミングです。教科書のQRコードを読み取ってプログラミングソフトに入ります。シートの上で組み立てたことを、今度はパソコン上でプログラミングしていきます。

ICTの活用に向けて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年は、理科の学習をしました。いきなりパソコンを触っての学習に入るのではなく、まずは教科書で学習内容をつかみ、シートを使って手作業でプログラムを組み立てていきます。

ICTの活用に向けて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国が推し進めている「児童1人に1台のパソコン」の取り組みが、本校でも少しずつ始まりました。今日はICT支援員さんが派遣され、各学年でパソコンやタブレットを扱った学習をおこないました。
 写真は1年の様子です。大型テレビに映し出された画面を見ながら上手に進めていました。途中で手を止めて担任の話を聞く態度もとても立派でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール

がんばる先生支援