子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

2月15日(月)4年生 水を冷やした時の変化

4年生理科の実験です。

水を氷で徐々に冷やしていったときの変化について実験しました。

変化について予想したことと比べて考察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月)月曜の朝から雨…。

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜の朝から雨です。

一週間の始まりの天気が悪いと、子どもたちの気分も少し下がってしまうかな・・・と思いましたが、取り越し苦労でした。

朝から教室のあちらこちらから子どもたちの元気な声や学習の音が聞こえてきます。

音読の声、合唱の声、合奏の音、子どもたちは月曜日からがんばっています。

2月12日(金)時事問題

最近ニュースでよく耳にする「竹島」「尖閣諸島」について学びました。

「どうして問題になっているのか?」
「何が問題なのか?」

国際社会を取り巻く問題について深く学びました。

タブレットを使って自分が知りたい情報を調べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 顔のデッサン

画像1 画像1 画像2 画像2
 顔のデッサンをしました。手の時のように、鏡を見ながら描いています。
ぬり方は、色を置いていくように指導しました。
みんな上手に塗ることができています。
できあがりが楽しみです!!

2月12日(金)図書室レイアウト

図書室が2月のレイアウトになっていました。

節分の飾りが印象的です。鬼が出てくる本が並べられていました。

昔話にはたいてい鬼が出てきますね。いろいろなお話を楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28