6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

なにわうどん

 今日のメニューは「豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、プチトマト、パン、牛乳」です。
 「なにわうどん」は「きつねうどん」をイメージしたもので、三角に切って甘辛く煮た薄揚げと、かまぼこ、青ネギが入ったうどんに「とろろこんぶ」を入れて食べます。「きつねうどん」が大阪で生まれたと言われていること、「とろろこんぶ」も大阪で昔から作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と名付けられました。
 今日も美味しかったです。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一コマ

 今朝は、寒さは厳しくないものの、雨が続いています。
 そんな中、あちこちから子どもたちの姿が見えてきました。今年度は、新型コロナウイルス感染予防のため集団登校は中止していますが、マスクをしている以外は、登校の様子は例年とあまり変わりません。子どもたちが安全に登校できているのも、見守りたいの皆さまやPTAの皆さまのお陰です。本当にありがとうございます。
 そのうちに、雨が止んできました。子どもたちからは、「おはようございます!」しっかりとあいさつが聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パネルクイズ

 今日の児童集会も、Teamsを活用して行いました。
 内容は「パネルクイズ」です。集会委員さんの司会で進みます。「○年◇組さん、マイクをオンにして番号を言ってください。」「▽番。」というやり取りが数回続き、隠れている映像が分かってくると「答えを言いましょう。」「××…」というように進められました。
 集会委員さん、今回も楽しい集会ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなかの中の赤ちゃんを知ろう!

 2年生の生活科「できるようになったこと」で、自分の成長を振り返っています。その一環として、おなかの中の成長も振り返るということで、保健室の渡邉裕子先生に授業をしてもらいました。みんな、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期最初のクラブ活動 Part3

 「バドミントン」「科学」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/16 クラブ活動
2/18 みんなの時間

全国学力・学習状況調査

台風・地震等の非常災害時の措置について

学校評価

瓜破東だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他

新型コロナウイルス感染症関連

事務室より