★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

1月14日(木)5年生の英語と体育の様子

 3時間目に5年1組では、英語の授業をしていました。
 ネイティブの先生の発音を聞いて、食べ物のカードを取ります。
1度に4つの食べ物を言うので、難しかったですが、子どもたちはよく覚えていて、すばやくカードを取ることができていました。
 5年2組は、体育の時間でした。運動場で縄跳びをしていました。皆、元気いっぱい縄を跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(水)経年調査 算数・理科・英語

 2日目は算数、理科、さらに5,6年生は今年から始まった英語です。

 どの学年も、昨日に引き続き、集中して取り組んでいました。

 英語の経年調査は、流れてくる音声を聞いて、あてはまる絵を選んだり、アルファベットを正しく書いたりするような内容でした。初めての英語の経年調査でしたが、楽しんで解答する子どもの姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日の給食

今日の献立は、親子丼、すまし汁、黒豆の煮もの、牛乳です。
画像1 画像1

経年調査 国語・社会

 今日、明日と大阪市小学校学力経年調査が行われます。

 一日目の今日は国語と社会でした。

 一年間学習した内容が出題されて、力を試します。

 写真は3年生と4年生です。いつものテストとは違う雰囲気に、少し緊張した様子でしたが、どのクラスもとても集中して取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日の給食

今日の献立は鶏肉のバーベキューソテー、ウインナーとキャベツのスープ、焼きじゃが、こくとうパン、牛乳です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28