ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(5)

5年生がリモート社会見学をしました。三菱自動車岡崎製作所のリモート工場見学授業を受けました。Teamsを活用して、自動車の開発の流れ、生産の工夫、環境の取り組みなどを学びました。クイズのしおりや質疑応答もあり、楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(4)

4年生が社会科「ぶどう作りのさかんな柏原市」を学習しました。タブレット端末を使って、柏原市がなぜぶどう作りが盛んなのかなどを調べ、ノートにまとめました。一人一台のタブレット端末が入りましたので、調べ学習がとてもやりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(3)

3年生が国語の学習で、「家のつくり」についてタブレット端末を使って調べました。調べたことをノートにまとめました。
一人一台のタブレット端末が入りましたので、有効に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(2)

3年生が算数「三角形と角」の学習で、「二等辺三角形をもとにして正三角形の作図」をしました。授業の終わりには、折り紙で正三角形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子【2月16日】

朝の会に、大阪市教育委員会教育長から児童へのメッセージを担任が読みました。「かけがえのない大切な存在である子どもたちへ」と題するメッセージです。一人ひとりの命は世界中の人たちすべてから守られるべき、かけがえのない、たった一つの命であることを知り、悩みがあれば気持ちを伝え、誰かと悩みを分かち合うことを伝えました。子どもの権利条約にも「生きる権利」があることも伝えました。子どもたちは真剣に聞いていました。
先生たち大人が皆さんの命を大切に思い、守っていくことをこれからも努力することを子どもたちに伝え、約束しました。
大阪市教育委員会教育長のメッセージ全文は、ホームページに掲載していますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/17 学級懇談会【1・3・5年】
2/18 クラブ活動最終
2/19 食育の日

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

感染症対応関係

がんばる先生

添付ファイル