TOP

2月17日 朝読

今朝は風花が舞うほどの冷たさでしたが、子ども達は元気に登校していました。正門での「おはようございます。」というあいさつの声も少しずつ大きな声が出るようになってきています。今日は、次の学級で読み聞かせていただきました。ありがとうございます。

1−1 キラキラッとほしがかがやきました
2−1 ぜったいたべないからね あったかい ゆきゆきゆき
4−1 てぶくろをかいに
4−2 せかいいちのいちご おにぎりにはいりたいやつよっといで
5−1 ウリオ
画像1 画像1

2月10日 朝読

朝夕はまだ冷え込みが厳しいですが、日中は少しずつ温かさも感じる頃となりました。朝読は2週間ぶりとなります。子ども達も、そしてボランティアの皆さんも、体調管理には十分気を付けて、元気に過ごしてほしいです。今朝は、次の学級で読み聞かせていただきました。
2−1 だんご屋政談 ゆきのともだち
3−1 よるくま せんねんまんねん 帰り道 ゆきゆきゆき
3−2 注文の多い料理店
6−1 はじまりの日 まよなかのおはなみ おおきなオムレツ
6−2 せかいいちのいちご おにぎりにはいりたいやつよっといで
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(火) 近江牛

昨日、今日と給食で地元関西の高級食材が使用されています。今日の献立は、すきやき煮(近江牛)、きゅうりのゆずの香あえ、ツナっ葉いためです。子ども達も、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) 泉だこ

献立 泉だこのやわか煮 みそ汁 こまつなの煮びたし
画像1 画像1
画像2 画像2

給食アンケート結果

先日の給食週間の折にとったアンケート結果が出ました。「給食は好きですか。」「給食は残さず食べますか。」の質問には、ほとんどの子ども達が「そう思う」という肯定的な結果でした。また、「給食に苦手な食べ物が出たときはどうしていますか。」の質問には「苦手でも食べるようにしている。」との前向きな回答がほとんどでした。好きな食べ物ベスト3には、カレーライスと鶏肉のから揚げがどの学年にも入っていました。この結果を通して、子ども達には更に給食に関心を持ってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校日記
2/18 クラブ見学
PTA実行委員会
2/19 学習参観・懇談会
食に関する指導(4年)
PTA新年度顔合わせ
2/23 天皇誕生日