熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

手洗い(2月8日)

画像1 画像1
 手洗い、がんばっています。

ヒヤシンス開花(2年生:2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年1組の教室で水耕栽培中のヒヤシンスが今日、開花しているのが確認されました。子どもたちにインタビューすると、金曜日にはまだ咲いていなかったということで、この土日に開花したのかもしれませんね。
 2組の教室のヒヤシンスもまもなく開花しそうです。子どもたちが育てている鉢植えのヒヤシンスの開花も待ち遠しいですね!

(上)1組の開花したヒヤシンス
(下)2組の開花寸前のヒヤシンス

はこ作り(2年生:2月8日)

画像1 画像1
 2年生は算数の学習で、はこの形について学習しています。今日は、めんをつなげてはこを作りました。
 どうやったらはこの形になるのかを確認し、実際にはこ作りがスタート。
 いろいろな形のはこができました。
 この学習が直方体や立方体といった立体の学習につながっていきます。

学年掲示板のご紹介(1年生:2月8日)

画像1 画像1
 学年掲示板を紹介します。

【1年生】
○かみはんが「○○するわたし」
 学校生活の中でいろいろなことを学び、体験したきた1年生が、版画で表したい動きを考え、版作りを進めました。なわとびや竹とんぼをしているシーン等が題材になっています。顔や体の大きさのバランスを考え、動きをイメージしながら、作った版にインクをのせて、版画は完成を迎えました。

できたらいいな(1年生:2月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は制作していた紙版画が終わり、「できたらいいな」をテーマに絵を描いていました。
 「虹を近くで見たい」「鳥に乗って空を飛んでみたい」等、思い描く「やってみたいこと」を絵に表します。
 子どもたちの想像はとても素敵です!
 保護者の皆様には、どんな「できたらいいな」がありますか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 創立記念を祝う会
2/19 C-NET
2/22 創立記念日(第134回)
スクールカウンセラー勤務日
2/24 クラブ(最終)
ICT来校支援
祝日
2/23 天皇誕生日