6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

2月18日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『鶏肉のからあげ・まる天と野菜のうま煮・焼きのり・米飯・牛乳』でした。
 鶏肉のからあげは、鶏肉にしょうが汁、みじん切りのにんにくなどで下味をつけ、でん粉をまぶし、風味よく揚げています。大人気の献立です。

2月18日(木)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の様子です。社会科の学習では、堺の包丁づくりについて学習していました。また、理科では水の温まり方を学習していました。熱すると水の温度や様子がどうなるかを予想し、実験で検証していました。

2月18日(木)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の様子です。社会科の学習では、大阪市のうつりかわりの学習に取り組んでいます。今日は戦争中、空襲で被害を受けたころの様子を学習していました。また、卒業生を送る会に向けて、学級で動画の撮影を行っていました。6年生への感謝の気持ちがたくさん含まれていました。

2月18日(木)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の読書週間の様子です。5年生・6年生も静かに読書しています。引き続き朝の会では5年生が自分の意見を付け加えて新聞記事の紹介をしていました。

2月17日(水)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目は5年生で社会科の研究授業がありました。ヤマト運輸さんにご協力をいただき、「情報を生かす産業」で運輸業を取り上げた授業を行いました。保護者の皆様にもアンケートのご協力をいただきましてありがとうございました。授業ではゲストティーチャーとして、リモートでヤマト運輸の担当の方からお話もいただきました。子どもたちは大変集中してゲストティーチャーの話を聞き、ノートにも自分の考えをしっかり書くことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

学校配布文書

プログラミング教育