☆6/10(月) 第1回進路説明会 16:00〜 体育館1階 ・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

2/9 私立入試事前指導

 私立入試に向けて、心構えや準備について話がありました。

 ふだんどおりの力を自分の弱さも含めて自然に出せば、結果はついてきます。

 あせらず、がんばりましょう!
画像1 画像1

2/9 給食献立

 本日の給食は、
  ●牛肉のデミグラスソース煮
  ●コーンとはくさいのスープ
  ●かぼちゃのプリン
  ●パン

 今日の給食の献立は、「牛肉のデミグラスソース煮」「かぼちゃのプリン」です。
 牛肉のデミグラスソース煮は、牛肉をワインで下味をつけておきます。綿実油を熱し、にんにくを焦がさないよう香りよく炒めます。次に下味をつけた牛肉を炒め、更にたまねぎを炒め、湯を加えて煮ます。煮上がれば、塩、こしょう、りんごピューレ、デミグラスソース、ウスターソース、ケチャップで味つけし、最後にグリンピースを加えてできあがりです。濃厚なデミグラスソースをかけることで、牛肉がより美味しくなります。
 イギリスでは、蒸したり、焼いたりした柔らかい料理を「プディング」とよんでいます。「プリン」は、「プディング」が変化したもので、鶏卵や牛乳、砂糖などを混ぜ、蒸したり、オーブンで焼いたりして作る洋菓子のことです。
 日本には菓子の「カスタードプディング」が伝わり、それが変化して「プリン」とよばれるようになりました。
 給食では、鶏卵、牛乳、クリーム、砂糖にかぼちゃペーストを加えて蒸し焼きにしたプリンがでます。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

2/9 サッカー部 公式戦結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬季第1ブロック大会の予選リーグがありました。

第1節 vs西淀中 3-0
第2節 vs西中・港南中合同 18-0
第3節 vs新北野中 6-0
第4節 vs市岡東中 7-0

予選リーグ1位通過で今週末から始まる決勝トーナメントに出場します。

まだまだ伸ばしていきたい所や改善しないといけない所があるので、ここを通過点として個人・チームともに成長していきましょう。


保護者の皆様、コロナ禍での大会参加にご理解いただきありがとうございます。いい報告ができるよう頑張っていきますので、引き続き応援の程よろしくお願いします。

2/8 全校集会

 校長先生からは、「履物をそろえる」について話がありました。父と一緒に小さな病院へ行った時。父が自分たちの履物だけではなく、他の人の履物までそろえていました。すると後から来た人もそろえてある履物を見て、自然に履物をそろえていました。  
 履物ををそろえると心もそろうような気がします。気持ちがよくなります。
 履物をそろえる、あいさつをする等、自分自身が率先して行うことで、まわりの人に気持ちのいい行いを広めていってほしいと思います。
画像1 画像1

2/8 給食献立

 本日の給食は、
  ●あかうおのレモンじょうゆかけ
  ●うすくず汁
  ●高野どうふのいり煮
  ●ごはん

 今日の給食の献立は、「あかうおのレモンじょうゆかけ」「うすくず汁」です。
 焼いたあかうおに、料理酒、みりん、薄口しょうゆで合わせた調味料とレモン汁をいれて煮込んだ煮汁をかけていただきます。レモン汁でさっぱりとした味わいになっています。
 うすくず汁は、吸い物の仕上げに水溶きのでん粉(片栗粉)を加えて薄いとろみをつけた汁物のことをいいます。うすくず汁は、薄葛仕立て、または吉野仕立てともいいます。
 寒さが厳しい時期に、トロミのあるお汁が冷えた体を温めてくれます。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

事務室

防災関係

テスト範囲

新入生関係

学習教材

PTA

ICT公開研修会