☆5/22(水) 内科検診(2-5〜2-8) ☆5/23(木) 金曜時間割 眼科検診(2-1〜2-8、1-5〜1-8) ☆5/24(金)木曜時間割 5限:授業参観 放課後:部活動保護者説明会【該当するクラブのみ】・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

7/31 パーティションを使って 期末懇談会

 今日から期末懇談会(三者懇談)が始まりました。感染予防のため、管理作業員さんが制作したパーティションを担任の先生の前に置いて、距離をとって懇談をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/31 学校のゴーヤ

 3年1〜3組教室のある西館の西側日除けネットにゴーヤが実っています。小さい実ですが、料理に使えるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/31 給食献立

画像1 画像1
 本日の給食は、
  ●豚肉のカレー風味焼き
  ●ミネストローネ
  ●ミックスフルーツ
  ●パン

 今日の給食の献立は「豚肉のカレー風味焼き」「ミネストローネ」です。
 ミネストローネは、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープです。入っている野菜は地方や季節によって様々なものがあります。給食ではにんじん、たまねぎ、キャベツが入っています。スープは煮込むことで、トマトの酸味の中に野菜の甘みが入り美味しくなります。イタリアでは田舎の家庭料理といわれ、日本のみそ汁のように各家庭の味があるようです。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。

7/30 2年生 学年集会

 2年生学年集会をオンラインで行いました。期末テスト後の生活についての話や「生活習慣見直しウイーク」の表彰などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/30 給食献立

画像1 画像1
 本日の給食は、
  ●きんぴらちらし
  ●すまし汁
  ●ちまき
  ●ソフト黒豆

 今日の給食の献立は「きんぴらちらし」です。
 給食のきんぴらちらしは、米と酢を合わせたすし飯でなく、具材に酢をふりかけて作っています。配食事に、ごはんの上に米酢で炒めたきんぴらをのせます。食べる時にご飯と混ぜれば、ごはにもお酢の香が入ってちらしずしの味わいがいただけます。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

事務室

防災関係

テスト範囲

新入生関係

学習教材

PTA

ICT公開研修会