☆5/22(水) 内科検診(2-5〜2-8) ☆5/23(木) 金曜時間割 眼科検診(2-1〜2-8、1-5〜1-8) ☆5/24(金)木曜時間割 5限:授業参観 放課後:部活動保護者説明会【該当するクラブのみ】・・・・・・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

9/30 体育大会に向けて

 本日、体育大会の映像配信についてのプリントを配布しました。配付されたプリントを参考に、配信画面に入れるか確かめておいてください。なお、3年の競技の順番は下記のように訂正されていますので、ご注意ください。

     
           体育大会の競技予定時間・順番
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 給食献立

 本日の給食は、
  ●一口がんもとさといものみそ煮
  ●牛肉と野菜のいためもの
  ●みたらしだんご
  ●ごはん

 今日の給食は月見の行事献立となっています。
 月見は日本の慣習で、旧暦の8月15日(十五夜)と9月13日(十三夜)に月を鑑賞する行事です。月見をする時は、芋やだんごの他すすきを供えて一年の豊作に感謝します。
 また十五夜には、さといもが供えられることから「芋名月」、十三夜には豆や栗がそえられることから「豆名月」・「栗名月」ともいわれています。このほか、柿、梨など秋の収穫物も供えられます。今年の十五夜は10月1日です。
 月見の行事献立は、芋を使った「一口がんもとさといものみそ煮」、だんごを使った「みたらしだんご」です。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

9/26(土) サッカー部(大阪府秋季総体北ブロック予選 決勝)

 大阪府秋季総体北ブロック予選 決勝

      vs茨木南中 1-2

 あと1勝すれば中央大会(府ベスト32)に出場できた試合だったので、とても悔しいゲームになりました。この悔しさを日々の練習でしっかり改善していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 給食献立

 本日の給食は、
  ●フランクフルトのケチャップソース
  ●スープ
  ●焼きじゃが
  ●パン

 今日の給食の献立は「フランクフルト」です。
 日本では、ソーセージを主に太さにより、ボロニアソーセージ(36mm以上のもの)、フランクフルトソーセージ(20mm以上36mm未満のもの)、ウインナーソーセージ(20mm未満のもの)に分けられています。
 3種類のソーセージがありますが、作り方の定義は共通しています。豚や牛などのひき肉に調味料及び香辛料などを加え、練り合わせたものをケーシング(牛などの腸の皮、人工的に作らた腸の皮)に詰めて燻煙し、ゆでるか蒸し煮して作ります。
 フランクフルトを、そのままおかずとして食べるのも、パンにはさんで食べても美味しいです。
 今日の給食も残さずに美味しくいただきましょう。
画像1 画像1

9/28 全校集会  生徒表彰

校長先生からは、今週金曜日に行われる体育大会では、自分が頑張っている姿を見せてほしい、競技・応援・係りの仕事すべてに全力を尽くす姿を見せてほしいとの話がありました。

 また、市秋季総体3位の女子ソフトボール部、団体・個人戦ダブルス3位の男子テニス部が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

事務室

防災関係

テスト範囲

新入生関係

学習教材

PTA

ICT公開研修会