いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

2月2日(火) 給食

 今日の献立は、

〇関東煮
〇甘酢和え
〇しろはな豆の煮物
〇ご飯
〇牛乳  でした。

 花豆は、いんげんの仲間で白花豆と紫花豆があります。給食ではどちらもでます。焼き物機で蒸し焼きにしてふっくらと仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 合奏の練習にタブレット活用!

 5年生の音楽科の授業では、合奏に取り組んでいます。しかも、タブレットを見ながら練習していました。タブレットを覗くと・・・先生のお手本でした!子どもたちは正しいリズムや音を確認しながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「おはなしをかこう」発表会

 1年生、国語の授業の様子です。自分で人物を決めて、お話を作りました。それを元気にみんなに発表することができました。友だちが作ったお話も真剣に聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動の様子

 委員会活動の様子です。写真は上から、放送委員会、給食委員会、新聞委員会です。それぞれの委員会が一生懸命活動していました。新聞委員会の新聞はまた後日、ホームページにアップします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) 1年 生活科「風で動くおもちゃ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分でデザインした風車を回し始めました。風向きを考えている子ども、走って回している子どもなど、みんな一人一人が見方・考え方を働かせて工夫・改善しています。生活科を楽しんでいる子どもたちです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/19 卒業遠足
2/24 くすりの話(6年)
遠足(5年)
2/25 車いす体験(3年)
保健
2/25 歯科検診(高学年)
その他
2/19 スクールカウンセラー
2/23 天皇誕生日

全国体力・運動能力調査

教員の働き方改革