熱中症予防(ねっちゅうしょうよぼう)のため、水分(すいぶん)をこまめにとりましょう

提出物 2学期末懇談会について

昨日18日「2学期末懇談会の事前調査のお願い」のお手紙をお配りしています。

懇談期間は、12月18日(金)〜23日(水)の午後2時から午後5時の間で行います。9年生は進路懇談会になります。

1年生から6年生は、二者懇談(保護者と担任)

7.8.9年生は、三者懇談(生徒と保護者と担任)

で行います。
ご協力よろしくお願いします。

2年生 生活科

画像1 画像1
昨日11月18日2年生の生活科の実習で、作物の収穫を行いました。

みんなドキドキしながら作業しましたが、ちゃんと収穫でき笑顔がはじけていました。
画像2 画像2

8年生職場体験7(最終)

11月17日と18日に8年生が職場体験をしました。

13の事業所様にご協力いただき実施しました。

事業所の皆様方ありがとうございました。

実施の状況を紹介していきます。

「東淀川消防署」での学習です。
防災や人命救助について学習しました。
高所訓練もしました。
出動服も着用しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年生職場体験6

画像1 画像1
11月17日と18日に8年生が職場体験をしました。

13の事業所様にご協力いただき実施しました。

事業所の皆様方ありがとうございました。

実施の状況を紹介していきます。

1枚目は「菓匠 あさだ豊里本店」です。
お菓子(主に和菓子)の陳列や会計の学習をしています。
2枚目は午後から「菓匠 あさだ淡路店」に移動して、淡路店で学習している生徒と一緒に和菓子作り(イチゴ大福)を教えていただきました。
作製ののち、お店の方の好意でおいしくいただきました。
画像2 画像2

8年生職場体験5

11月17日と18日に8年生が職場体験をしました。

13の事業所様にご協力いただき実施しました。

事業所の皆様方ありがとうございました。

実施の状況を紹介していきます。

1枚目は「大阪経済大学 図書館」です。
パソコン利用して蔵書管理の学習をしています。

2枚目は「東淀川税務署」です。
署員の方に税の仕組みについて教えていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校行事関係・お知らせ

運営に関する計画

安全安心

音声